黒 澤公人の図書館に思う 大学考古学 大学憲法を追え

「一次情報ダイレクトアクセス」時代、「検索即閲覧」時代のドキュメンテーションシステムのあり方を考える。

シリーズ 図書館に思う。 (2/9/2000)

大学考古学 大学憲法の行方を追え!

なぜ、こんなタイトルを付けてみたのかというと、過去、多くの大学が、独自の大学憲法があったら しいことを知った からだ。ICUには、創立にあたり、国際基督教大学憲法というのが、制定されていた。他の大学にも、創立時にそのような憲法が あったらしい。そして、現 在、学校法人としての存在を規定する法人の設立目的として、寄付行為という項目が、現在の形になっている。その意味で、憲法は、 寄付行為に変わっていると いっても、いいのだが。しかし、寄付行為という言葉と、憲法という言葉は、インパクトも、雰囲気も違うのではないかと思う。

実は、大学憲法というものが、過去にたくさん存在し、現在の法律の中で、消滅していったとした ら、残念ではないか と思う。




独立法人化、大学改革、少子高齢化など、たくさんのことを言われ、大学は、自己点検など、
たくさんのことをやらなければならない。
しかし、できれば、各大学が、大学憲法を制定することができれば、かなり、違った雰囲気になるのでは
ないか。(憲章というものを掲げている大学もある。)
学長や理事の任期など、多くの問題もあり、その時の判断で、大学憲法を定めるのは、本当の難しいと思う。
しかし、多くの大学に、大学憲法が存在していたに違いないのである。それを、復活させるのは、
良いことではないか。同時に、日本のあり方や憲法を考えるよい機会になるかもしれない。
成人になるまでに、自分の憲法を、学生時代につくることができるのなら、人生は本当にかわるかもしれない。






そんなことを考えて、多くの大学が制定した、大学憲法を探してみたいですね。

国際基督教大学憲法

ICUの創立期(1950)年にICU憲法が成立しているのを偶然知った。

(国際基督教大学通信(昭和26年3月1日号))

現在、ICU憲法というは存在しない。大学の設置目的を述べた寄付行為にそれは変わっている。

ICUだけが、こんな憲法を作ったのだろうか。

私も、憲法などというものを制定したのは、ICUぐらいだろうと思っていたら、東京女子大学の大学史に、大学憲法の存在が期して あった。東京女子大 学にも大学憲法はあったのだ。

現在、大学憲法をいうのは、ほとんど聞かない。けれども、その痕跡は、どこかにあるにちがいない。
そこで、いくつか、大学史を探してみました。


大学憲法

名称 発布 その後
出典
国際基督教大学憲法 1950年 寄付行為に変化
国際基督教大学通信(1951)
東京女子大学憲法
寄付行為に変化
東京女子大学史より
明治学院憲法 明治24年

明治学院90年史に全文掲載
慶応義塾仮憲法 明治14年

百年史に全文掲載
金城女学校憲法 1904年(M37)

金城学院百年史英文
関西学院 1892年 寄付行為に変化
関西学院j事典P62 ... 憲法の項















 

時々、書架で、大学史を覗いてみる。数十年、100年の重さがそこには、書かれている。火事や大きな地震や第二次世界大戦など、幾 多の苦難の歴史 が、そこには、書かれている。どんな苦難があろうとも、明日の日本を創ろうと必死で、生き抜いてきたチャレンジャー達の歴史が刻まれ ていた。

一人の努力が、多くの人に教育を与え、日本を、世界を作り上げる原動力になった。
それは、教育ビックバンというべき、教育への爆発であったかもしれない。